我が家の竹垣にレッドロビンを植えて生垣にすることにしました。
その様子を紹介します。


レッドロビンはカナメモチとオオカナメモチという二種類の交配によって作ら
れた品種であってベニカナメモチよりも葉が大きく乾燥に強いらしくあまり水
をやらなくともほとんど枯れることがないんだそうです。
というわけでいろいろ考えた末、我が家では
レッドロビンを選んだというわけです。
植える時の様子から育っていく様子を随時更新しながら紹介していきますので
ご期待ください。

注文したレッドロビンについて

売っていた中では一番小さい寸法で高さは50cm位です
値段は200円弱でした。結構早く大きくなると聞いてたし
我が家では1メートル位で高さを止めようという計画でした
ので・・・
注文数は50本でした。
写真1は到着したときの様子です。
25本が網でくるまれ下から2/3くらいまでビニール袋に
入っていました。根っこは10cmのポット入りです。
50本のうち3〜4本は折れかかっていましたがそのまま
添え木(竹垣に)をして様子を見ることにしました。

早速植える準備です。
最初からあった竹垣の下に直径10cm、深さ13cmのあな
を掘ります。(写真2)間隔は約40cmです。
写真の手前が内側(我が家の側)です。
穴を掘ったらその中に水をたっぷり入れます。
最初は肥料は入れないほうが良いとどこかの本に書いて
有りましたから今回はそのままです。
竹垣の下に小さい緑のものが写っていますがこれは私が
昨年挿し木をしたつばきです。
鋏で切った枝(15cm)をたださしておいたものです。
成功率は50パーセント位でした。

竹垣の大きさは・・・
竹垣はホームセンターから買ってきた白竹1.3mです。
杭のピッチは1.8mを竹で8等分しています。レッドロビンは竹一本おき間隔ですから。計算上は450ピッチ
となります。

竹垣が完成した様子です。
早速植えことにします。

植えました。
苗が小さいのでしばらく様子見です。

注)レッドロビンは縦竹と縦竹の間に植えます。

砂地ですから水はたっぷりです。

この写真は2005年5月に撮影しました。

・・・今は2006年の春を迎え、様子も変わって着ましたので
近々の様子をアップしますのでお楽しみに・・・

5月ともなればまた家庭菜園の季節。
現在順調に準備が進んでいます。これも近々アップしますので
お楽しみに・・・



                MainPageに戻ります!

写真 5

写真 4

写真 2

写真 3

写真 1